Education Use of classrooms with bring-in PCs
BYOD対応
シー・オー・コンヴ社のドッキングステーションを導入し、持ち込んだノートPCから教室に設置してあるディスプレイ・マウス・キーボードを利用できるようになっています。さらに充電も可能です。※注意事項を後述しています。
参考図:https://www.co-conv.jp/product/docking-station/
利用方法
教育用端末のある部屋
シー・オー・コンヴ社から手順についてYoutubeで公開されています。
本学では切り替えボタン1が持ち込みノートPC、切り替えボタン2が教育用端末となっています。
モニターのみの部屋
C棟 C-202はディスプレイのみ設置されています。USB Type-Cを接続することでモニターが利用できます。
注意事項
持ち込みノートPCの仕様によっては、充電、ディスプレイの機能が使えない可能性があります。事前にご使用のノートPCのスペックをご確認ください。
ノートPCに搭載されているType-C USB ポートに対し
- Power Delivery の記載があれば充電可能です。
- DisplayPortの記載があればディスプレイが利用可能です。
- データのみの記載の場合、充電不可、モニター利用不可となります。