研究利用

ホーム研究する

研究利用 研究する

概要

本学で研究を行う際には,研究用システムおよび研究用アプリケーションが利用できます.公募や計算機利用申込に関する質問はoffice@imc. あてに,技術的な質問のある方はresearch-users@lists.imc. あてにメールを送ってください.(imc.の後にtut.ac.jpを付けてください)

研究用システム

研究用端末

計算機利用申込が必要です.

  • OS: Windows10 Education 64bit 版または Linux (Ubuntu 18.04) のデュアルブート
  • CPU: Intel Core i3-8100 (3.60GHz)
  • メモリ: 8GB
  • 研究用端末室: 10台

豊橋技術科学大学HPCクラスタ

詳しくは,こちらを参照してください.

京都大学スーパーコンピュータ ※2023年度よりサービス改定のため利用いただけません

以下の機関定額コースを契約しています.ご利用には計算機利用申込が必要です.

サービスコース タイプB1
契約期間 2022年4月1日 〜 2022年7月15日
グループ名 gr10061
キュー名 gr10061b
ノード数 16ノード
コア数 36コア/ノード
メモリ容量 128GB/ノード

システムの利用方法は,京都大学のマニュアル利用者ポータルを参照してください.

研究用アプリケーション

情報メディア基盤センターでは研究用システムにインストールする研究用アプリケーションの学内公募を原則として2年に一度行っています. 公募は教員2名以上からなる利用者グループによって申請することができ,採択されたアプリケーションはライセンス費用の一部を利用者グループで負担することで利用できます. 詳細は公募時の資料をご覧下さい.

2022年度の公募で採択されたアプリケーションは下記のとおりです.研究用端末,豊橋技科大HPCクラスタでの利用を希望される方は,計算機利用申込をお願いします(これらのシステムを使用せずにアプリケーションを実行する場合は申込は不要です).

アプリケーション名 利用可能システム お問い合わせ先
ABAQUS

研究用端末

豊橋技科大HPCクラスタ

 -
ANSYS HFSS

研究用端末

豊橋技科大HPCクラスタ

 仮想化アプリ

※一部制限あり

サポート契約が終了し、バージョンアップやサポートへの問い合わせが出来なくなりました。ANSYSそのものに関する問い合わせもIMCでは回答することができません。
ChemOffice 研究用端末,本学キャンパスに設置されたPC 利用希望者は利用者グループ窓口 chemoffice-users@lists.imc.tut.ac.jp までお問い合わせください.
COMSOL Multiphysics 研究用端末,豊橋技科大HPCクラスタ,仮想化アプリ

テクニカルサポート先の記載は こちらにあります.

窓口については comsol-users@lists.imc.tut.ac.jp(COMSOL利用の先生方で構成)へ問い合わせください.

学生の方は、指導教員経由で上記情報を取得してください.

Gaussian & GaussView 研究用端末,豊橋技科大HPCクラスタ(Gaussianのみ),本学キャンパスに設置されたPCおよび計算機
インストールメディアは こちら から入手できます.ユーザ認証が求められるので,情報メディア基盤センターのアカウントを入力して下さい.
利用希望者は利用者グループ窓口 oguchi@tut.jp までお問い合わせください.
Materials Studio 研究用端末,豊橋技科大HPCクラスタ,研究室PC,仮想化アプリ
インストールメディアは こちら
利用希望者はMaterials Studio利用者グループ窓口 okada@las.tut.ac.jp までお問い合わせ下さい.

個別に利用したいアプリケーション

研究用システムにインストールされていないアプリケーションを利用したい場合は以下の通りに従って下さい。

  • インストールアプリの内容(利用規程等)について指導教員と確認・相談の上インストールの判断をする
  • 判断が難しい場合はIMCへ相談可
  • インストール先は利用者の領域"/work/[アカウント]" 配下に対し行う。※計算機利用申込が必要です.
  • 上記の領域でお使いいただく
PAGE TOP