教室利用

ホーム演習用端末利用の手引き

教室利用 演習用端末利用の手引き

センターの端末環境

情報メディア基盤センターでは,第1端末室・第2端末室・自習用端末室・マルチメディア教室・図書館閲覧室(1階・2階)にてパーソナルコンピュータを利用することができます.これらの端末にはOSとしてWindows 10がインストールされており,Microsoft OfficeやVisual StudioなどさまざまなWindowsアプリ ケーションを使うことができます.また,端末からLinuxサーバにログインすることでLinux環境も利用可能となっています.利用者個人のファイルや情報は各端末ではなくサーバに保存されているため,どの端末でも同じ環境で使うことができます.

端末を利用するためには,アカウントと呼ばれるものが必要となります.アカウントとはコンピュータを利用する権限のことで,アカウント名で利用者を区別します.端末を利用する際には,本人確認のためにアカウント毎に付与されているパスワードが必要となります.本人確認のために用いられるものですから,銀行のキャッシュカードなどと同様,他人に教えたりメモに残したりしてはいけません. また,本学ではセキュリティ保護のため定期的なパスワード変更が義務づけられています. パスワード変更の詳細については,こちらをご覧ください.

基本的な利用手順

1.端末の起動

横置きのPCの場合には右上,縦置きのPCの場合には左上にある電源ボタンを押します.

2.ログイン・ログオン

電源ボタンの押下し,「ユーザー名」の欄に自分のアカウント名を「パスワード」の欄に自分のパスワードを入力したのち,Enterキーを押します.

3.ディスク情報

各ユーザのホームディレクトリ WindowsではZドライブ
ディスク容量 5GB

4.ファイルの保存

ファイルは各自ホームディレクトリ(Zドライブ)に保存してください.

[注意] デスクトップなど,Zドライブ以外の場所に保存したファイルは端末を停止したときに削除されます

ホームディレクトリに保存したファイルは端末からログアウトした後も保存され,後日ログインしたときにそれらのファイルを再度編集することが可能です. また,この領域の内容は端末ではなくファイルサーバに保存されるので,どの端末からでも同じ内容にアクセスできます.

5.フォルダ名・ファイル名の注意

フォルダ名・ファイル名に全角文字,漢字,日本語を使わない方がよいです.Linuxで表示ができない場合があります.

.(ドット,ピリオド)を使わない.(ドット以降は拡張子)

6.サインアウト

サインアウトとは,端末の使用を終了する操作のことを言います. サインアウトすると,端末はログイン前の状態に戻ります. 作業を中断するときや席をしばらく離れるときには,必ずサインアウト操作を行ってください. もしサインアウトせず離席すると,その間に他人がさまざまな操作ができてしまいます. 自分のデータを勝手に削除されたり,書いた覚えのないメールを勝手に送信されてしまいます. そのようなことを避けるためにも,離席する際には必ずサインアウトしましょう. なお一時的な離席ではなく,それ以上端末を利用しない場合には,次に説明する端末の停止 を行います.

7.端末の停止

画面左下の「スタートメニュー(Windwosのアイコン)」を開き「シャットダウン」を選びます. 上記の手順を踏まないで,コンピュータ動作中にいきなり電源ボタンを押したり電源ケーブルを抜いて停止させた場合には,作成中のデータが消えたりコンピュータを故障させる可能性があります.必ず上記の手順に従ってください.

8.利用可能なアプリケーション

現在、情報メディア基盤センターのWindows端末で利用可能な主なアプリケーションは次の通りです.

 Application  Version
 Microsoft Office Professional Plus  2019
 Cygwin  
Intel oneAPI 2023
Microsoft Visual Studio Professional 2019
Eclipse  
Amazon Corretto  
MATLAB R2022a
R 3.6.1
Python (Anaconda) 3.7.3
CUDA 10.1
cuDNN 7.6.2.24
Atom 1.39.0
Visual Studio Code 1.36.1
WinSCP 5.15.3
AutoCAD  
Autodesk Fusion 360  
NC Viewer and Converter 3.83b
LEGO MINDSTORMS Education EV3 1.4.2
ChemOffice 18.2.0.48
GaussView 6.0.16
ArcGIS Desktop 10.5.1
ArcGIS Pro 2.0.1
OneCNC-XR8 Mill 3D Expert  
CorelDRAW Graphics Suite X7 Education  
SIS 8.0
CCAS(クライアント)  
GOW for windows  

印刷

1. プリンタの設置場所

 第1端末室  1台  A4のみ.A3は出力できません
 第2端末室  1台  A4,A3出力可
 マルチメディア教室  1台  A4のみ.A3は出力できません

これらのプリンタはポストスクリプト形式のファイル(xxx.ps)も印刷することができます.

2 印刷方法

(節電ボタンが緑色点灯している場合は,ボタンを押し節電を解除してください)

  1. 端末でプリンタ“tutprinter”を選び印刷ボタンを押す
  2. プリンタのカードリーダに学生証をかざす
  3. 「オンデマンドプリント」を選ぶ
  4. 出力するファイルを選んで「プリント」を押す.
  5. 印刷後は認証ボタンを押す.または,次の人が学生証をかざすことにより終了します.

2.1. 注意

  • 教室系のどのプリンタからも出力することができます.混み合っているときは別の端末室のプリンタで出力できます.
  • 印刷命令から24時間以内に出力してください. 24時間以上たつとデマンドから削除されます.

3. 印刷枚数制限と印刷枚数の確認方法

  • モノクロで300枚の印刷枚数制限があります.カラー印刷すると,枚数以上にカウントされます.気を付けて出力してください.

  • 印刷時に制限枚数と印刷枚数画面が表示されます.
  • あるいは 個人設定ページ にログインして印刷枚数を確認することができます.ここでジョブの確認やキャンセルもできます.

  • 印刷枚数制限を超えてしまったら,「印刷利用可能枚数の拡大申込書」の必要事項を記載して所属する系の教員に署名捺印してもらい,情報メディア基盤センター1階事務室1窓口に提出してください.申込書は窓口の廊下にあります.

Linux環境の利用方法

情報メディア基盤センターでは,Windows端末からLinuxサーバにログインすることで, Linux環境を利用することができます.

Linux環境では自分のホームディレクトリとして、Windows端末におけるZドライブが使われます. Windowsで作成したファイルをLinuxで編集する,またその逆などの操作を簡単に行うことができます. 文字入力はWindowsのIME(Input Method Editor)をそのまま使うことができます. Windows環境とLinux環境の間のコピー&ペースト操作などもシームレスに行うことが可能です.

1. 利用開始手順

1. 「スタートメニュー」から,「Windowsアクセサリ」と進んで,「リモートデスクトップ接続」を起動します.

2. 接続先のコンピュータとして「xdev.edu.tut.ac.jp」と入力し,「接続」を押します.

3. 接続先のコンピュータを識別できないなどの警告ダイアログが出力されます.無視して接続するために「はい」を押します.

4. しばらく待つと,ユーザ名とパスワードを入力するダイアログが表示されます.それぞれ正しく入力して,「OK」を押します.

5. ユーザ認証が完了すると,Linuxのデスクトップ画面が表示されます.以降は通常のLinuxと同じように利用することができます.

5.2. コマンド画面の操作方法

1. 起動方法

起動方法

リモートデスクトップ接続の画面左上にあるアプリケーションメニューをクリックし,出てくるメニューから「システムツール」「端末」を選ぶ.

2. 終了方法

コマンド画面にexitと入力します

% exit

3. UNIXコマンド

UNIXでは複数のコマンドを組み合わせることで,目的の操作を行います. また一つのコマンドもオプションを変えることで,さまざまな使い方ができます. 例えば, 端末画面でman man と入力してみてください.

man コマンドの実行例

% man man
man(1) man(1)
名称
  man - リファレンス・ページを表示します.
形式
  man [-] [-M | -P pathname] [-t] [ section[suffix] ] title ...
  man [-] [-M | -P pathname] [-t] [ section[suffix] title ...]...
  ... (略)

続けて読むにはSpace を押します. q で終了します. こうすると, man というコマンドについての説明書(オンラインマニュアル) が表示されます. UNIX では, UNIX のコマンドやC言語で使う関数などのマニュアルが画面上で読めるようになっ ています. 他のコマンドについてのオンラインマニュアルを表示させたい場合は次のように入力し てください.

% man コマンド名

操作中に分からないことが起きたら, マニュアルを読む習慣をつけましょう.

3. 基本的なコマンド

以降ではファイル・ディレクトリを操作する基本的なコマンドについて解説します.

pwd 現在自分がいるディレクトリの位置を表示する.
ls ディレクトリ内に存在するファイル・ディレクトリを表示する.
cd ディレクトリを移動します.
mv ファイルを移動します.ファイルの名前を変更するためにも利用できます.
cp ファイルを複製します.
rm ファイルを削除します.
mkdir 新しいディレクトリを作成します.

rmdir

 ディレクトリを削除します.
cat ファイルの内容を画面に表示します.
less ファイルの内容を画面に表示します.catとは異なりインタラクティブに表示内容を操作できます.
ps 現在実行中のプロセスを表示します.
kill 実行中のプロセスを終了します.

UNIXコマンドの使い方は,多くのサイトで解説されています. 操作方法の詳細はこれらのサイトをご覧ください.

4.UNIXのファイルシステム

UNIXではテキストファイルやディレクトリ,HDDやマウスなどのハードウェアが 全てファイルとして表されます. これらのファイルは「/(ルート)」と呼ばれるディレクトリを頂点として, 木構造を作ります.

UNIXでは次のような特別なディレクトリがあり,専用の記号で表されます.

カレントディレクトリ . 現在自分がいるディレクトリを表します.
親ディレクトリ .. 自分がいるディレクトリの一つ上のディレクトリを表します.
ホームディレクトリ ~ 自分のファイルが置かれるディレクトリです.ログインすると最初はこのディレクトリにいます.
ルートディレクトリ / ディレクトリの最上位を表します.全てのファイルはここの下に置かれます.

UNIXではファイルを指定する際に,相対パスと絶対パスという2通りの表し方があります. 相対パスと絶対パスでは,それぞれカレントディレクトリ(.)とルートディレクトリ(/)を 起点としてファイルの場所を指定します.

例えば次のようなディレクトリ構成で,カレントディレクトリが/antだったとしましょう.

/
|-- ant
|   |-- a
|   `-- dog
|       `-- b
|-- bear
|   `-- c
`-- d

このときファイルを相対パスと絶対パスで表すと,次のようになります.

  相対パス 絶対パス
a a /ant/a
b dog/b /ant/dog/b
c

../bear/c

 /bear/c
d ../d /d

注意しなければならないことは,相対パスによる表し方はカレントディレクトリの位置によって 変化するということです. 「ある場所ではプログラムがうまく動いていたのに場所を変えたら動かなくなった」などの 問題が起きたときには,ファイルのパス指定が間違っていないか確認してみると良いでしょう.

5. ファイルのアクセス権

UNIXでは各ファイルに「アクセス権限」というものが存在します. これは「誰がそのファイルを読めるか」「誰がそのファイルに書き込めるか」 「誰がそのファイルを実行できるか」などを管理するものです.

ファイルにどのような権限が設定されているかは,lsコマンドに「-l」というオプ ションを付けることで確認できます.

% ls -l
合計 12
drwxrwxr-x  3 taro student 4096  4月  6 17:31 ./
drwxr-xr-x 25 taro student 4096  4月  6 17:30 ../
-rw-rw-r--  1 taro student    0  4月  6 17:31 bar
drwxrwxr-x  2 taro student 4096  4月  6 17:31 foo/

権限は各行の最初にある「drwxrwxr-x」という部分で表されます. この部分の各文字は次のような意味です.

d rwx rwx r-x
ファイルの種類.dはディレクトリを表す. 所有者の権限 同じグループのユーザの権限 その他のユーザの権限

また,各ユーザの権限の部分はそれぞれ次のような意味です.その権限が与えられてい ない場合には「-」と表示されます.

r 読み込み権(Readable)
w 書き込み権(Writable)
x 実行権(eXecutable)

自分が所有するファイル・ディレクトリには適切なアクセス権限を設定するようにしましょう. ファイルのアクセス権限を変更するには,chmodコマンドを使います.

例えばbarというファイルの内容を自分以外誰にも見られたくない場合には,次のようにします.

% chmod go-rwx bar
% ls -l bar
-rw-------  1 taro student    0  4月  6 17:31 bar

barの権限について,一つ前の例と比べてみてください. 自分以外のユーザの権限が,全て無くなっています.

反対に,全ユーザが読み書きできるように設定するには,次のようにします.

% chmod ugo+rw bar
% ls -l bar
-rw-rw-rw-  1 taro student    0  4月  6 17:31 bar

例からわかるようにchmodコマンドでは,

  • 最初に誰の権限を設定するか(所有者:u,同グループ:g,その他:o)を指定し,
  • 権限を与えるのか(+),取り除くのか(-)を指定し,
  • 最後に対象の権限(読み込み:r、書き込み:w、実行:x)

を設定します. また別の指定方法として755や644など数字を使って権限を指定する方法もあります. こちらの使い方はmanコマンドで調べてください.

6.コマンド画面でのプリンタの使い方

ここではLinux環境でファイルを印刷する方法について説明します. Linux環境で印刷するためには,印刷対象のファイルをPostScriptと呼ばれる形式に変換する必要があります. 例えば画像ファイルであればconvertコマンドを用いて,

% convert image.jpg image.ps

% convert image.gif image.ps

のようにしてPostScript形式に変換することができます.

PostScriptファイルを印刷するにはlpコマンドを使います.

% lp [印刷したいファイル]

またプリンタの状態や自分が発行した印刷命令の状況はlpstatコマンドで見ることができます.

% lpstat

印刷するプリンタを指定しなかった場合には,Windows環境と同様に,利用中の端末がある部屋のプリンタから印刷されます. プリンタが混んでいるときなどに明示的に出力先のプリンタを指定するには,次のようにします.

% lp -d [プリンタ名] [印刷したいファイル]

プリンタ名はプリンタの設置場所を参照してください. 例えばプリンタps00で印刷するには,次のように入力します.

% lp -d ps00 file.ps

テキストファイルはa2psコマンドを使って印刷することができます.

% a2ps [印刷したいファイル]

a2psはオプションを指定することで,1ページあたりの行数や用紙の向きなどさまざまな出力形式を変更することができます. 詳細はa2psのmanをご覧ください.

6. パスワードの管理

パスワードの管理は非常に重要です. パスワードの変更の仕方2019.pdf

設定するパスワードは次の条件を満たすものでなければなりません.

  • 長さ: 12文字以上127文字以下
  • アカウント名、姓、名を含まない
  • 変更前のパスワードと同一でない
  • 次の4カテゴリのうち少なくとも3種の文字を使う
    • 英大文字 (A-Z)
    • 英子文字 (a-z)
    • 数字 (0-9)
    • 記号 ($、#、%など)

    (セキュリティのため、定期的にパスワード変更をお願いします。パスワードは半角英数字8文字以上で作成することを推奨します。)

パスワードを変更するには,個人設定にアクセスしてください.

注意

  • パスワードはDream Campus・メール・無線LAN・VPN・図書システム・旅費システムなどで共通です.
  • パスワードがわからなくなった場合は,情報メディア基盤センター1階受付に連絡してください.

自分にはわかりやすく他人にはわかりにくいパスワードを考える必要があります.次の注意を参考にしてください.

● パスワード設定時の注意点
・安易なパスワードを避ける.単語,地名,人名やその逆つづり,それらの前後に数字を 付加したものなどは安易なパスワードである.
・文字数を多くする.12文字以上.
・文字種を多くする.英小文字だけでなく,大文字,数字,特殊文字を入れる.
・定期的にパスワードを変更する.
良いパスワードの例(自分にとって覚えやすく他人にとって分かりにくいもの)
・2つの単語を連結して,間に数字などを入れる.
 例:「所在地」「内線番号」「略称」を組み合わせた場合 → tempaku66<!>39imc
・好きな文章を考えてその単語列の頭文字を並べて間に数字を入れる.
 (日本語であれば好きな文章をアルファベットに置き換えるとよい)
  例:「計算機センター」→ kei3ki1000ta
  :「世界に一つだけの花」→ sekaI2hIto2dakeno87
  ※ 自分なりにアレンジすることが重要です!!
悪いパスワードの例
・ログイン名そのままのもの.大文字にしても,繰り返してもダメ.
・自分,配偶者,子供,両親,ペット,親しい友人や同僚の名前.
・好きなキャラクタや上司の名前.よくある人名.
・利用しているOS の名前,コンピュータのホスト名. 
・自分の誕生日,電話番号,運転免許証番号,健康保険証の番号または一部,容易に入手 できる自分に関する情報.
・英語の辞書にある言葉,外国語の辞書にある言葉.
・地名,固有名詞. 
・全て同じ文字,キーボードの文字の並びをそのまま綴ったもの(qwerty,qawsedrf など) 
出典:「情報セキュリティ辞典」,土屋範久監修,共立出版

7. トラブルシューティング

こちらをご覧ください.

PAGE TOP