- 日本語
- English
掲載日:2016年02月15日
日 時 | 内 容 | 影響の範囲 |
---|---|---|
3月2日(水) 18:00-22:00 の間 10分程度の停止 |
認証システムメンテナンスのため認証停止 |
学内情報システム(研究費管理システム,図書館システムなど)へのログイン不可. 学認でのログインができません(電子ジャーナルやCiNiiなど)
|
3月6日(日) 15:00-17:00 の間 最大1時間 |
博多DC ネットワーク停止 | メールシステムの停止(Webメール含む) メールの送受信ができません. 期間中に届いたメールは,ネットワーク復旧後に遅延して配送されます.メールの消失等は発生しません. |
大学公式Webサイトの停止 ( http://www.tut.ac.jp/ )が閲覧不可
|
||
3月7日(月) -23日(水) | 工事のため閉室 | 第1・2端末室,自習室 |
3月7日(月) -31日(木) | 〃 | MM教室(22日は除く) |
3月14日(月) -19日(土) | 更新のため演習用 プリンタ停止 |
第1・2端末室,MM教室,自習室,研究用端末室,D-202,D4-702/703,図書館,国際交流センター,C1-202,F-101 |
メンテナンスのため 端末停止 |
第1・2端末室,MM教室,自習室,研究用端末室,D-202,D4-702/703,図書館 | |
3月17日(木) 10:00-15:00 | 研究用ライセンスサーバ 切替のため |
教育用端末,次世代シミュレーション技術者教育用クラスタ,広域連携教育用クラスタで動作する,研究用アプリケーションが参照するライセンスサーバの切替作業 動作不安定の可能性 ・ANSYS ・ANSYS HFSS ・COMSOL ・Patran ・Material Studio ・MATLAB |
* 大型プリンタ停止の予定はありません
平成28年度,情報メディア基盤センター計算機利用申込の受け付けを行います.今年度の研究利用者には,支払責任者宛てに計算機継続利用申込書を発送しました.
締切りまでにご提出ください.
京大スパコン利用者 締切:2月19日(金)
取消の場合も,取消に丸印を付けご返送ください.
- 学部4年生以上の学生および教職員は研究種別A,Bに登録できます
- 職名/学年欄は,平成28年度の職名/学年(予定可)を記入してください
- 訂正箇所がある場合は,赤で二重線を引き訂正してください
- 新規利用を希望される場合は,計算機利用申込書でお申し込みください
(センター事務室1階前のラック内,
または http://imc.tut.ac.jp/form/riyo.pdf )
- 卒業や引き継ぎなどで必要なデータは,各自バックアップをとるようにしてください
- 新年度に学籍番号や個人番号が変わる方は,新しいアカウントになります.
備考欄に学籍/個人番号が変わる理由(学生から研究員になる等)を記入してください
なお,継続利用申込みの提出がない場合は3月末で研究利用を停止します.
- 京都大学スーパーコンピュータの利用が出来ます
すでに,京都大学の利用者番号(ある方)は番号を記入し,以下のURLを参照し研究分野コードを記入してください
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/comp/apply/other/code.html
- 備考欄に,利用予定のアプリケーション名を記入してください.
また,ANSYS サポートを希望する場合は,備考欄に「ANSYSサポート希望」と記す
種別 | 利用システム | 課金 |
---|---|---|
A | ・京都大学スーパーコンピュータ ・研究用システム ・大判プリンタ ・教育用システム 【 ディスク容量:20GB 】 |
登録料:1,000円 CPU使用量:5,000時間を越える毎に 1,000円追加 大判プリンタ印刷消耗品費: 厚紙光沢紙1,000円/枚 クロス 3,000円/枚 |
B | ・大判プリンタ ・教育用システム |
登録料:無料 大判プリンタ印刷消耗品費: 厚紙光沢紙 1,000円/枚 クロス 3,000円/枚 |
利用に関する技術的なこと |
内線 6639 事務室) supports* |
---|---|
利用に関する事務的なこと |
内線 6639 (事務室) desk* |
*は,@imc.tut.ac.jp を付けてください