- 日本語
- English
掲載日:2016年10月13日
日 時:2016年10月21日(金)13:00~18:45
場 所:豊橋技術科学大学 情報メディア基盤センター マルチメディア教室
参加対象:本学教職員・学生(参加費無料)
定 員:30 名 (事前登録※)
*********************************************
(変更) 事前登録制としておりましたが
「当日参加可能」「部分的な参加も可能」
*********************************************
講 師:エクセルソフト株式会社より派遣
内 容:インテル VTune Amplifer XE などインテルの分析ツールを使用した OpenMP および
MPI プログラムの解析方法に関する講習・実習を行います.主な内容は以下の通りです.
- 分析ツールを使用する意義
- シリアル / 並列プログラムの性能解析ツール インテル VTune Amplifier XE (VTune) の
使用方法の紹介
- CPU の動作に対応したスカラーチューニングおよびベクトル化
- OpenMP および MPI プログラムの振る舞いや,デバッグが必要な状況と対応方法
- MPI と OpenMP プログラムの複合化について
- NUMA (非対称メモリーアクセス) 環境について
- MPI アプリケーションの性能解析,問題検証ツール インテル Trace Analyzer & Collector
(ITAC) の使用方法の紹介
※事前登録いただいた方のみご参加いただける定員制とさせていただきます.参加希望者数が定員を超えた場合,同一研究室からの参加人数を制限させていただくことがあります.
以下を記入し,メール( office@adsim.* )にてお申込みください.
*は,tut.ac.jp を付けてください
件名は「HPC技術者講習会 プログラム性能解析 申し込み」
氏名:
所属系:
所属研究室名:
連絡先( E-mail ):
※申込締切:2016年10月19日(水)
日 時:2016年10月28日(金)13:00~18:45
場 所:豊橋技術科学大学 情報メディア基盤センター マルチメディア教室
参加対象:本学教職員・学生(参加費無料)
定 員:30 名 (事前登録※)
*********************************************
(変更) 事前登録制としておりましたが
「当日参加可能」「部分的な参加も可能」
*********************************************
講 師:エクセルソフト株式会社より派遣
内 容:インテル Xeon Phi コプロセッサー向けプログラミングに関する講義・実習を行います.主な内容は以下の通りです.
- インテル Xeon Phi コプロセッサーの構造,ソフトウェア環境
- Xeon Phi 上で動作するプログラムの作成方法(ネイティブ実行およびオフロードのプログラミング)
- Xeon Phi の性能特性,コンパイラーによる最適化について
- Xeon Phi を含むクラスター環境での実行方法(非同期オフロードあるいは MPI プログラムの適用)
- Xeon Phi でのスカラーチューニングおよびベクトル化 - OpenMP による Xeon Phi 向け並列化の対応方法
※事前登録いただいた方のみご参加いただける定員制とさせていただきます.参加希望者数が定員を超えた場合,同一研究室からの参加人数を制限させていただくことがあります.
以下を記入し,メール( office@adsim.* )にてお申込みください.
*は,tut.ac.jp を付けてください
件名は「HPC技術者講習会 XeonPhi申し込み」
氏名:
所属系:
所属研究室名:
連絡先( E-mail ):
※申込締切:2016年10月26日(水)
利用に関する技術的なこと |
内線 6639 (事務室) supports@imc.* |
---|---|
利用に関する事務的なこと |
内線 6639 (事務室) desk@imc.* |
*は,tut.ac.jp を付けてください