- 日本語
- English
掲載日:2016年05月10日
本学の教員,および学生を対象に,九州大学に設置されているFX10スーパーコンピュータの共同利用の受付を開始します.FX10の共同利用をご希望される方は,下記の通り利用申込を行ってください.
注意事項:
FX10の共同利用をご希望される方は,「九州大学FX10計算機利用申込書」の提出の他,情報メディア基盤センター 研究登録種別Aへの登録が必要です.種別Aに未登録の学生が共同利用を希望される際には,指導教員と相談の上お申し込みください.
なお,FX10の利用に際しCPU使用料による従量課金を行う予定はありません.
申込方法:
対 象:本学教員,学生
提出書類:九州大学FX10計算機利用申込書.doc
http://imc.tut.ac.jp/sites/default/files/kyushu-u_fx10_form_1.doc
提 出 先:附属図書館1階 福田 宛,
または,附属図書館1階カウンター申込書提出箱まで
申込受付:平成28年5月2日(月)以降,随時
問合せ先:HPC共同利用担当事務 ( hpcsupport@* )
*は、imc.tut.ac.jpに置き換えてください
備考:
計算機の借用規模:
利用可能ノード数:192 ノード(3,072 cores)
1ジョブあたりの最大利用可能ノード数:96 ノード (1,536 cores)
利用可能ディスク:10 TB
利用可能総ノード時間数:無制限
Materials Studioの利用をご希望される方は,下記の通り利用申込を行ってください.なお,本年度より申込先は「HPC共同利用担当事務 ( hpcsupport@imc.tut.ac.jp )」となりました.
昨年度に申し込みをされ,本年度の継続利用に関するご連絡をいただいた方については,改めて利用申込を行う必要はありません.
申込方法:E-mail
利用資格:学内の教職員・学生に限る
宛 先:HPC共同利用担当事務 ( hpcsupport@* )
*は、imc.tut.ac.jpに置き換えてください
件 名:Materials Studio利用申込
提出書類:MaterialsStudio利用申込書.xls
下記添付参照
注意:利用申込は,情報メディア基盤センター 登録種別Aに登録している方のみ行えます.
利用に関する技術的なこと |
内線 6639 事務室) supports* |
---|---|
利用に関する事務的なこと | 内線 6639 (事務室) desk* |
*は,@imc.tut.ac.jp を付けてください
Attachment | Size |
---|---|
![]() | 29.5 KB |