- 日本語
- English
掲載日:2018年05月08日
情報メディア基盤センターでは,利用者の効率のよい利用や,プログラム技術向上のため講習会を開催しています.平成30年度の講習会参加者の募集を開始いたしますので,多数の皆さまのご参加をお待ちしております.
日 時 : 5月30日(水)10:30-18:45
場 所 : 情報メディア基盤センター1階 第2端末室
対 象 : 本学の学生および教職員
( ANSYS Workbench を始めて使う方向け)
定 員 : 25名(ただし,定員になり次第締切ります)
講 師 : サイバネットシステム(株)から派遣
締 切 : 5月25日(金)
内 容 :- ANSYS Workbenchの基本操作について
- メッシュ生成について
- 構造解析について
- 伝熱解析について
日 時 : 6月15日(金)10:30-18:45
* CFXの操作には,ANSYS Workbenchを使います.そのため,CFXセミナーの参加希望者はANSYSWorkbenchセミナーにも参加してください.
場 所 : 情報メディア基盤センター1階 第2端末室
対 象 : 本学の学生および教職員(ANSYS CFX を始めて使う方向け)
定 員 : 25名(ただし,定員になり次第締切ります)
講 師 : サイバネットシステム(株)から派遣
締 切 : 6月8日(金)
内 容 :- メッシュ生成について
- メッシュ生成についてCFD-Preの操作について
- メッシュ生成について CFDソルバーの設定について
- CFD Post処理について
以下の内容を記入し, メール( seminar* )へ,大学ドメイン(例tut.ac.jp)のアドレスでお申込みください. *は,@imc.tut.ac.jp を付けてください.
-件名:講習会について
-講習会名:
1 ANSYS Workbenchセミナー
2 ANSYS CFX ベーシックセミナー
-氏 名:
-学年または職名:
-系:
-所属研究室:
-連絡先:[内線番号 ]
[メールアドレス ]
-情報メディア基盤センター配付のアカウント名:
------------------------------------------------------------
申込を受け付けた場合,確認メールを大学ドメイン(例tut.ac.jp)のアドレス宛に送ります.
届かない場合は出席できませんので,内線6639 または窓口までご連絡ください.
利用に関する技術的なこと |
内線 6639 事務室) supports* |
---|---|
利用に関する事務的なこと |
内線 6639 (事務室) office* |
*は,@imc.tut.ac.jp を付けてください